04
03月05月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
 
クロシェット(Clochette)
オーガスト(August)
ゆずソフト
最近の記事+コメント
Twitter

Profile

ブタベスト

Author:ブタベスト

埼玉に生息する微えち絵描きです。時々アレな絵が出てきますのでお気をつけください。

●ブタベの絵の基本要素
制服(学園モノ・ウェイトレス服・メイド服)、黒髪ストレート・ポニーテール・ツーサイドアップ、半裸(?)

今はCanvasシリーズ(FC01)とオーガストを中心に描いてるみたいです。

●生態
なんか、最近『フリルの申し子』なる二つ名が付いたり付かなかったり(^^; 大概、絵のどこかにリボンとフリルがありますからね~。
●連絡先
scluge▲●@☆△gmail.com
▲●☆△を抜いてお送りください。なお、返信速度はあまり期待されませんよう。

SSログ
2007年8月~
『桜の中で』 (Canvas 彩)
『咲かずの桜』
 (Canvas 彩)早坂充様
『窓の月』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『三月七日、紗奈(さな)の日』
 (オリジナル)やまぐう様
『暑い日に紗奈と』
 (オリジナル)やまぐう様
『やどりぎ in 白鳳寮』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『やどりぎの枝』 (FA 桐葉)
『逃がすつもりはないから覚悟、し・て・ね♪』 
(冬のないカレンダー)早坂充様
『寂しがり屋の天使』
 (FA かなで)匿名希望様
『どっちが好き?』
 (FA かなで・陽菜)やまぐう様
『紗奈』(Full Ver.)』
 (オリジナル)やまぐう様
『紗奈』外伝 ―彼女と映画を―
 (オリジナル)やまぐう様
『幸運の羽』 (FA かなで)
『紗奈』(Short Ver.)
 (オリジナル)やまぐう様
『去年とは一味違う夏』
 (オリジナル)朝霧玲一様・ブタベ
『スケッチの裏側で』 (Canvas2)
『未来は白にも黒にも(1)』
 (Canvas2)
『エステルが浴衣に着替えたら』
 (明け瑠璃 エステル)やまぐう様
『夏の終わりを楽しむ浴衣』
 (オリジナル)
月別アーカイブ
ブログ内検索

12/09

冬がはじまるよ ほらまたボクの側で

Category :
槇原敬之さんの『冬がはじまるよ』から。この時期のブタベ的定番なのです。

個人的には同じく槇原敬之さんの『北風 ~君にとどきますように~ 』もこの時期のナンバーですね。



s-2013オリジナル16B2D

というわけで、冬とくればマフラー、冬とくれば黒ストな女の子なのです。

…いえ、個人的な見解です。

s-2013オリジナル16B2C

こちらがマフラーを付けてないバージョン。
や、まぁ…個人的な趣味なんですが。
北風でまくれ上がったのか、それとも『モンロー・おん・ざ・通風口』7日はともかく(^^;


ここから先、いつもの通り、いくつかのバージョンを。

s-2013オリジナル16B2B

制服の女の子、線画バージョン。
おかしい・・・ネクパイになるほど、きょにゅーにしたつもりはなかったんですが。

s-2013オリジナル16C

なんか前回の冬に描いた気がする裸マフラー。
色々隠れてたり隠れてなかったり。

s-2013オリジナル16A

というわけで素体です。
この段階だときょにゅーではなかったはずなのですが、下からのアオリで服を着せるとそうならざるをえないのかな(苦笑)


あえてアップの髪で描いてみましたが、こういうのも可愛くていいですね。
 

Trackback

URL :
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 

Comment


    
 

No Title

このところ咳がしつこくて頭が痛いひでやんです。
しかしながら今回のマフラーさんを拝見していると、この間だけでも咳の憂鬱さが吹き飛ぶ思いです(^^)
カラーバージョンのタイツもさることながら、線画バージョンはストッキングに見えて実に二度美味しいと言いましょうか。
この前のセーラー服さんのカラーバリエーションとともに、マフラーさんの線画・カラー両方のPSDが欲しいところです。

>まだアシモは超えてないかな
アシモがまだまだアニメのような動きに達していませんからね。
ガンダムやパトレイバーのような動きになるのは果たしてどれくらいになるのか…はてさて。
と、いいつつも無人ロボットが人に手をかけるような事態になるのもやだなー…と、思ったり。

>首なしガンダムがジオングに向けて
どちらかっていうとそっちの方がインパクトがありますものね。私もあのシーンに強い印象を覚えます。
脱出のシーンもいいシーンだったりしますが(^^;

>ラストシーンが敵要塞からの脱出
脱出に限らず敵要塞での戦いもお約束ですよね。確かに敵要塞での戦いは盛り上がりますから。

>内陸部に移転して工場再開
明るいニュースもちらほら聞きますが、やはりいまだに復興が進んでいないところもありまして…。
その話を聞くとやはりもどかしさとやるせなさ、そして都会での場違いなバカ騒ぎにいら立ちを覚えたりしてしまいます。

>だいぶイメージが変わってきてしまう
そんな事ないですよ。
今回のマフラーさんも然り、セーラー服さんも然り、ブタベストさんのイラストは本当に魅力的に映ります(^^)

>作業スピードが上がる…かな?
んー、8にした時点では戸惑ったりしたのですが、今となっては慣れてしまったのでスタートボタンっているかしら、と思うようになったり(^^;

>某学校教師の誰かさんの学生時代みたいな感じ
そう、まさにそれ(笑)
その誰かさんの学生時代の話を書きたいなー、と思ったりしているのですが、さて、いつ取り掛かるか(汗)

ブタベストさんの琴線に触れるようなお話を書かなければならないなー…ハードルは高い。

>土葬の頃の話
うーむ、土葬の頃はかなり重要だったのですね。
火葬した後はお寺に法要をして貰うっていうイメージが定着してしまって(汗)
ウチの場合だとちょっと問題があって、親戚で集まるようなことはあまり無いかもです…。

>さっそく池袋の乙女ロードを
続いて新宿二うわなにをするやめろ
……とは言え、ある程度規制をかけないと治安が悪くなりますし、かと言って規制を強めるのもどうかと思ったりするのです。

>時代は萌えキャラ化
どうなんでしょうね。萌えキャラばかりだとまたあざとい感じがしますし…。
人々の心をがっちりつかむのは並大抵のことではないようです。

>感性に従うのが一番良い
感性ですか…。
いずれにしても自分の感性を掴むためには色々と吸収していくしかなさそうですね。

>ぜひとも東東京の白い塔にも登ってみたいものです
また近いうちにメールしますが、来年の1月末にその白い塔に登頂しようと計画している所であります。

 

No Title

ずいぶんと遅くなってしまいました。申し訳ありません。

その後、咳などはいかがでしょうか。
乾燥する時期だと思うので、風邪にはお気をつけ下さいませ。
・・・冬の畿内が乾燥する土地なのかわからないですが(をい

>この間だけでも咳の憂鬱さが吹き飛ぶ思いです
ま、まぁ、かなり趣味に偏った絵ではありましたが(苦笑
PSDのほうがもう少し…あとからレイヤーを見てもどれがどのレイヤーだか絵描き本人がわかってないという…。

>無人ロボットが人に手をかけるような事態になるのもやだなー…と
イメージとしては、ガンダムのような操縦型のロボットではなく、フィリップ・K・ディック作『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』のような自律型ロボットみたいな進化の仕方が怖いですね…。

今でもすでに米軍内では自律型の兵器開発が進んでいるようですが…うーむ。

>どちらかっていうとそっちの方がインパクトがありますものね
ラストシューティングのシーンはガンプラでもよく再現されていたので、イメージとして残りやすいのかなー、と。

>都会での場違いなバカ騒ぎにいら立ちを覚えたりしてしまいます

今日の都心部のクリスマス・イルミネーションを見ていると、被災地とのあまりの落差に愕然としたり…。
『普通の生活』を送るのも大切なのですが、『なかったことにされてる』ような状態に誰も異を唱えないのは、かなりまずいのではないかと思うのです。

>ブタベストさんのイラストは本当に魅力的に映ります
ありがとうございます~。
これからも、可愛い女の子を描いて行きたいなー、と思います。
半裸はだいぶ減りましたが(をい

>その誰かさんの学生時代の話を書きたいなー、と
一体どんなことになってるのやら…。
周りの生徒や教師陣が振り回されてそうですねぇ。

>火葬した後はお寺に法要をして貰うっていうイメージが定着してしまって
まぁ、定期的な法事の回数を増やして、お布施を増やそうというお寺側の魂胆もあったのやも(何>四十九日とか

いろいろな土地に離れていたり、疎遠になっていたりすると、なかなか親戚同士でも顔を合わせるのはなさそうですね。
…そういう現場のドタバタを毎日見ているわけですが(汗

>ある程度規制をかけないと治安が悪くなりますし、かと言って規制を強めるのも
表現の自由や、商業の自由と、治安維持はどうしても二律背反として扱われやすいので難しいですよね。

日本は比較的治安が保たれているからこそ、そういう規制が緩いんだろうなぁ、と思うのですが…さて、ビッグサイトの7年後やいかに(^^;


>人々の心をがっちりつかむのは並大抵のことではないようです。
羽生市でやったゆるキャラグランプリはかなりの盛り上がりになったようですね。
どこぞの2位大名さんは出家してしまいましたが(わは

キャラクターを作ったはいいけど、予算がつかなくてちゃんと育てられていない、という自治体もあるので、その辺はもったいないなぁ、と思うのです。

…ふなっしーのようなフリーダムも怖いですが…。


>来年の1月末にその白い塔に登頂しようと
メール確認しました~。
週の真ん中なので、比較的調整はつきやすい…ハズ?
注文次第なので、見通しが立ちましたらご連絡いたします~。

 
 
  • « new
  • Home
  • old »