10
09月11月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
 
クロシェット(Clochette)
オーガスト(August)
ゆずソフト
最近の記事+コメント
Twitter

Profile

ブタベスト

Author:ブタベスト

埼玉に生息する微えち絵描きです。時々アレな絵が出てきますのでお気をつけください。

●ブタベの絵の基本要素
制服(学園モノ・ウェイトレス服・メイド服)、黒髪ストレート・ポニーテール・ツーサイドアップ、半裸(?)

今はCanvasシリーズ(FC01)とオーガストを中心に描いてるみたいです。

●生態
なんか、最近『フリルの申し子』なる二つ名が付いたり付かなかったり(^^; 大概、絵のどこかにリボンとフリルがありますからね~。
●連絡先
scluge▲●@☆△gmail.com
▲●☆△を抜いてお送りください。なお、返信速度はあまり期待されませんよう。

SSログ
2007年8月~
『桜の中で』 (Canvas 彩)
『咲かずの桜』
 (Canvas 彩)早坂充様
『窓の月』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『三月七日、紗奈(さな)の日』
 (オリジナル)やまぐう様
『暑い日に紗奈と』
 (オリジナル)やまぐう様
『やどりぎ in 白鳳寮』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『やどりぎの枝』 (FA 桐葉)
『逃がすつもりはないから覚悟、し・て・ね♪』 
(冬のないカレンダー)早坂充様
『寂しがり屋の天使』
 (FA かなで)匿名希望様
『どっちが好き?』
 (FA かなで・陽菜)やまぐう様
『紗奈』(Full Ver.)』
 (オリジナル)やまぐう様
『紗奈』外伝 ―彼女と映画を―
 (オリジナル)やまぐう様
『幸運の羽』 (FA かなで)
『紗奈』(Short Ver.)
 (オリジナル)やまぐう様
『去年とは一味違う夏』
 (オリジナル)朝霧玲一様・ブタベ
『スケッチの裏側で』 (Canvas2)
『未来は白にも黒にも(1)』
 (Canvas2)
『エステルが浴衣に着替えたら』
 (明け瑠璃 エステル)やまぐう様
『夏の終わりを楽しむ浴衣』
 (オリジナル)
月別アーカイブ
ブログ内検索

01/06

今年もよろしく!

Category :
だいぶ遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。
今年もあいかわらずな絵を描いていくと思いますので、気長にお付き合い頂ければと思います。

s-2014年賀2

今年の年賀絵は、去年の巫女さんに振り袖を着てもらう形になりました。
…二年続けて同じ娘というのは珍しいですね。

年末がどうしても忙しくて(上司がシャレにならない、と嘆いてましたが)、あまり凝ったもの(?)を考えることもできず、わかりやすい立ち絵に。

…半裸も描きたかったんですけどねぇ(わは

s-2014オリジナル01B2
いつものことながら、元旦当日に構想を始めて、2日夜に描き終わる流れでした。
そこから年賀メールの返信をしたりしてたので(3日に仕事始め)、三ヶ日過ぎてたりと…色々ご迷惑をお掛けしました。

s-2014オリジナル01B2A
時間なくて直す余裕がなかったのですが、冷静に見ると、ちょっと帯を締めすぎた感じでした(^^;

s-2014オリジナル01A
脚を重ねて立っていて、この髪の量だと、ややバランスの悪い立ち絵になっちゃいますね。
…まぁ、ワンサイドアップが可愛いからいいかな?(をい

s-2014年賀午

最後に今年の小動物(ティアにあらず)。ポニーですね。

ギリギリまでミドリマキバオー(うんこたれ蔵)みたいな感じにしようかどうか迷ったのですが、無難にSDにしてみました。
 

Trackback

URL :
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 

Comment


    
 

今年もよろしくお願いします

去年の巫女さんが今年も登板なのですね。
振袖もなかなか良いのですよ(^^)
でも個人的にはミニスカ巫女服の半裸の方がうわなにをするやめろ

>三ヶ日も終わって、一息ついたところ
ようやくダイヤも平日に戻りいつもの日常に戻りつつあると言ったところでしょうか。
とは言え、先日の高校ラグビーの時は駅のホームがかなりエライ事になってましたが(^^;

有楽町の火災のニュースを耳にして、まさか都心にあのような木造の建物が残っていたという事に驚きました。
あとはグリーン車における騒動くらいでしょうか。気になった事は。

さすがに一度トラブルが起こると元に戻るのはかなりの時間を要しますからね。
要領よく対処できたらいいのですが、それがなかなか…(汗)

あっさり解決出来るか拗らせるかは要領と運も関係してるのかなー、と思ったり。

>黒ストの微妙なテカりかたを表現する技術
確かに重ね塗りをすれば質感が得られますが、さらにテカらせたらもっといいですからね。
ここはやはり上手く描く人の技法を参考にするしかないかなと。

>人類は追いついていけるのか
現状としては追いついていないような気がしないでもなく。
何せ技術が先行しすぎて法整備がままならないですからね。

>端から見てるととてもそうは見えない
うーん、個人的な観点ですが、経済と安全保障の方に目を向けすぎてるような気が。
無論だからと言って蔑ろにしていいわけがないですが。
復興・経済・安全保障とバランスを取るのは難しいものです。

>どこぞの特命係の警部
ま、まあ彼女のモデルでありますし(^^;

>主に18禁方向の規制基準でドタバタしている感じ
表現については色々と迷走している感じがありますね。
規制するのもダメ、逆にフリーダムすぎるのも良くない。こちらもバランスが取れたらいいんですが…難しいところです。
そのような状況下でやってのけるスタッフのご苦労は計り知れないと思います。

>ほほう、これはどんなことになるのやら。
とりあえず前フリとオチは書き終えたので、あとはえちシーンを書き上げるのみなのです。
その前にアップしなきゃならない小文がありますが。

>半裸を描くのは体力を消耗するのですよ
そこは煩悩パワーで(殴
ブタベストさんが半裸を描きたくなるようなお話を書かねば…。

そんなわけで今年もしょうもないコメントばかり書くことになるかと思いますが、お付き合いくださいますようお願いしますm(_ _)m

 

遅くなってしまい申し訳ありません

>個人的にはミニスカ巫女服の半裸の方が
まぁ…半裸のほうが描いてて楽しいのは事実なんですけどねー(を

>先日の高校ラグビーの時は駅のホームが
花園は聖地ですしね。
テレビでもいいから、のんびりラグビーの試合を見たいものです。
ラグビーはルールが良く分かってなくても楽しめるのが好きなのですよ。

>まさか都心にあのような木造の建物が残っていたという事に
都心過ぎて開発に取り残された感じだったのでしょうか。
確かに新橋や有楽町のガード下あたりはボロいところもありましたが…。
秋葉原あたりはだいぶ綺麗になりましたね。

>グリーン車における騒動くらいでしょうか
騒動で殺気立ってる人たちに、とある誰かさんが「O・MO・TE・NA・SHI」とでも呼びかければよかったんじゃ…とぼんやり思った仕事中だったのでした。
半日新幹線が止まったくらいでこんなにドタバタしてたら、6年後にどうなってることやら。

まぁ、あの状態になっても上尾駅事件のような打ち壊しにならないだけ、今の日本は平和なのかなぁ、と。

>トラブルが起こると元に戻るのはかなりの時間を
個人的には、あの日、品川折り返しなどの措置を(あまり)取らなかったのは、次の日が平日(1月4日)で車両のやりくりができなくなって、経済的な影響が大きすぎるから、3日の昼間を止める選択をしたんじゃないかなぁ、と考えてました。

足止めされた人たちにしてみれば、とっとと動かせやゴルァ、という感じだったんだろうなぁ、とも思われ(^^;

>重ね塗りをすれば質感が得られますが、さらにテカらせたらもっといいですからね
質感を出すには、黒のレイヤーを重ねるだけでなく、茶系のレイヤーを微妙に重ねたりしないとそれっぽくならないのですよ。
その辺のあんばいがなかなか難しひ。

>規制するのもダメ、逆にフリーダムすぎるのも良くない
元々二次創作自体がグレーゾーンを突っ走ってるから、18禁規制もなおさらややこしく(^^;
これはやはり千葉県と幕張メッセに頭を下げて…うーむ。

>ブタベストさんが半裸を描きたくなるようなお話を書かねば…
んー、まぁ、反応できる状態であれば(^^;

 
 
  • « new
  • Home
  • old »