04
03月05月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
 
クロシェット(Clochette)
オーガスト(August)
ゆずソフト
最近の記事+コメント
Twitter

Profile

ブタベスト

Author:ブタベスト

埼玉に生息する微えち絵描きです。時々アレな絵が出てきますのでお気をつけください。

●ブタベの絵の基本要素
制服(学園モノ・ウェイトレス服・メイド服)、黒髪ストレート・ポニーテール・ツーサイドアップ、半裸(?)

今はCanvasシリーズ(FC01)とオーガストを中心に描いてるみたいです。

●生態
なんか、最近『フリルの申し子』なる二つ名が付いたり付かなかったり(^^; 大概、絵のどこかにリボンとフリルがありますからね~。
●連絡先
scluge▲●@☆△gmail.com
▲●☆△を抜いてお送りください。なお、返信速度はあまり期待されませんよう。

SSログ
2007年8月~
『桜の中で』 (Canvas 彩)
『咲かずの桜』
 (Canvas 彩)早坂充様
『窓の月』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『三月七日、紗奈(さな)の日』
 (オリジナル)やまぐう様
『暑い日に紗奈と』
 (オリジナル)やまぐう様
『やどりぎ in 白鳳寮』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『やどりぎの枝』 (FA 桐葉)
『逃がすつもりはないから覚悟、し・て・ね♪』 
(冬のないカレンダー)早坂充様
『寂しがり屋の天使』
 (FA かなで)匿名希望様
『どっちが好き?』
 (FA かなで・陽菜)やまぐう様
『紗奈』(Full Ver.)』
 (オリジナル)やまぐう様
『紗奈』外伝 ―彼女と映画を―
 (オリジナル)やまぐう様
『幸運の羽』 (FA かなで)
『紗奈』(Short Ver.)
 (オリジナル)やまぐう様
『去年とは一味違う夏』
 (オリジナル)朝霧玲一様・ブタベ
『スケッチの裏側で』 (Canvas2)
『未来は白にも黒にも(1)』
 (Canvas2)
『エステルが浴衣に着替えたら』
 (明け瑠璃 エステル)やまぐう様
『夏の終わりを楽しむ浴衣』
 (オリジナル)
月別アーカイブ
ブログ内検索

06/05

考えるな! 空想しろ…?

Category :
6月頭にしてすでにめちゃくちゃ暑いので、なんか涼し気なもの…というわけで、夏制服なイリヤ(プリズマ☆イリヤの方ですが)なのです。
s-イリヤ1B
テレビ放送の方は(わかっていたとはいえ)あえなく出番終了ですが、プリヤの方の彼女は(当然ですが)生きています。
穂群原学園小等部の制服の彼女は可愛いですね♪

そのうちカレイドルビーなイリヤも描いてみたいところですが、その前に美遊を描いてみたいですねー。

個人的には、プリヤの方のはっちゃけた遠坂凛も好きなのですが…ルビーからの扱いはなんとも嘆かわしい(をい



ちょいと思うところあって先週、川越散歩に。道程参考は埼玉モダンたてもの-きまぐれ散歩の川越市内の物件です。

n-IMG_0992.jpg
出発はいつものことながら、埼玉りそな銀行川越支店。大正七年造。

今回はお迎えしたねんどろいど瑛理華さんの撮り初めも兼ねて。
いつものちびリースよりサイズが一回り大きいので、微妙に取りづらい…。


n-IMG_0964.jpg
川越のシンボルタワー、時の鐘。明治26年頃再建。
今年後半辺りから、耐震補強工事が始まるっぽいので、今の姿を見るなら今のうち、なのでした。

n-IMG_3441.jpg
中成堂歯科医院。大正2年造。ピンクのペンキ塗りがキレイですね。
今も現役の歯科医院として使われているのがすごいです。

n-IMG_0980.jpg
日本聖公会川越キリスト教会(大正10年造)…どこぞの冬木市のエセ神父はいませんでした(マテ

こちらはプロテスタント教会ですが、近くの六軒町にあるカトリックの方の教会(カトリック川越教会※音楽流れますので注意)でも仕事をした時は宗教とは関係なく、建物にときめきました(^^)

n-IMG_0984.jpg
大正ロマン通りに入ってシマノコーヒー大正館。昭和8年竣工。
石造りの外観がいかにも近代建築っぽくて好きなのです。
時間があるときに、ぜひここでコーヒーを飲みたいのです、はい。

n-IMG_0971.jpg
仲町に移動して松崎スポーツ店。蔵造りの町並みの看板みたいな建物です。創建年月は不明ですが、明治26年以降…でしょうか。

n-IMG_0987.jpg
仲町辺りの手ぬぐい屋さん。なんとなく絵柄がシュールです。

n-IMG_0988.jpg
近代建築とは全く関係ないですが、連雀町のアニメイト川越店です。
高校生の時は片道30キロを自転車ですっ飛ばして通ってましたが、どうやら移転する模様。



最近の写真から。最近は天気がくるくる変わるので写真を取るのも大変ですね。
iPhone6搭載のカメラの限界、という部分もありますが。

n-IMG_3411.jpg
川越市・伊佐沼の夕焼け。
高校生の頃、伊佐沼の夕暮れの写真を見て、いつかあんな写真をとってやる!!と思ってはいたのですが、はたしてそれが成功したのかどうか。

n-IMG_3435.jpg
こちらは鴻巣市(旧川里町)の夕時。
田んぼに水面が貼ったばかりの時期は、おもいっきりシャッターチャンス…ではあるのですが、なかなかきれいなイメージにならないのです。



n-2015オリジナル8A
5月31日のtwitter絵から。
地震で足止めを食っていた旅行者が多かったようなので、即興で描いた絵でした。
即興の割にはチェック模様の服きてたり、編み上げブーツだったり、ツインテールだったり…色々詰めてますが。

今回の娘さんは、直前に見た「千の刃濤、桃花染の皇姫」の某ツインテール巫女の影響も有りや無しやと。
 

Trackback

URL :
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 

Comment


    
 

どうしても…

プリズマをプラズマに読み違えるひでやんです(笑)
最初プラズマプリズマ☆イリヤの話を耳にした時、イリヤが何かしらサーヴァントの力を悪用してインチキ商売や悪戯をするギャグ漫画かと思ってました(超失礼)

川越の埼玉りそなは雑誌で見たことありますが、結構大きそうですね。
シマノコーヒー大正館もものすごく興味をそそられます。どんな店かとググってみたらさらに興味を掻き立てられる始末(^^;

ところでちびリース先輩ではなく瑛理華さんになってますが、まさかちびリース先輩はリストうわなにをするやめろ

ツイッターでも見ましたが、即興ながらすごく凝ったイラストですね(^^)
どこかの駅かバス停で電車かバスを待っている感じでしょうか。こういう雰囲気のイラスト、大好きです。えち絵も好きですが。

瑠璃「本音が出たな」

>今回調べるまで、ブタベはその歌を知らなかった
あの歌は当時二時間ドラマのエンディングで流れていた歌でして。
ウィキペディアで調べてみたら作詞を始めた当初はテロとか散弾銃と言う言葉が入った挑戦的な歌詞だったそうです。それがあんな優しい歌詞になるのだから驚きました。

確かにハナミズキの花が散ったら本当に暑く、夏らしくなってきました…なんて思っていたら今日の大阪は肌寒いです(^^;

>コスプレシチュエーションの多い娘さん
確かに何かしらコスプレやってそうなイメージが強い気が…。
みやこもそういうイメージがありそうですがミズキには及ばないような気がします。

>挑発するのはともかく、実際に迫られると弱い
そんな感じですね~。
経験ないくせに大人の魅力で挑発、というかハッタリをかましたら返り討ちにあった…そんな感じでしょうか(^^;

>あまりメカ娘さんはいない
うーん、おっしゃる通り流行り廃りがあるのかも…。
メカ娘は某ゲームで有名になりすぎた分、安直に思われるようになったのかも知れないですね。

>聞いたこともないぐらいの画素数のカメラで
まさか成長の記録として撮っているとか(^^;

>世間的にはそうでもないのがちょっと勿体無いなぁ
まあ文章は映像と違って、読み取ってどういった状況なのかを考える必要がありますからね。
ただその分想像力を掻き立てられる良さがあるのですが、視覚に訴える映像にはなかなか敵わないですよね…。
それでも絵の描けない私にとっては大切な表現方法だったり。

>外国人が日本観光に来たら100%スルーされる県
なに言ってるんですか、川越があるじゃないですか。秩父があるじゃないですか。
日本を感じられるとこがあるのですから胸張っていきましょうよ(血涙)

>ウケる…前に銃殺されそうな気も
まあ射殺とまではいかなくとも、侮辱やケンカ売ってると受け取られかねないので(汗)
しかし名誉埼玉県人のデーブ・スペクターもあのポーズをやっているとは…なんともはや。

>時間的には池袋経由と同じくらい
ショートカット出来るかと思ったらそうでもないんですね(^^;
そう考えると始発駅から座れる池袋周りの方がいいのかも…。

>これからきっとあそこやそこでナニをすることに
そんな事はさせません……。

瑠璃「目が泳いでるぞ」
晴美「つか、もうあそこやそこでシてるだろ」

>一枚目は描いたのですが、続かない状態で止まっていたり
うーむ…何か資料をお送りした方がいいでしょうか(汗)

 

No Title

延々と間が空いてしまってすみませんでした(汗
荷物は無事についたようで何より…連絡出来てなくて申し訳ありません。

>プリズマをプラズマに読み違える
らいとにんぐ・ぷらずまっ☆とか言って、相手を撲殺しそうなイメージなんですが(^^;

>イリヤが何かしらサーヴァントの力を悪用してインチキ商売や悪戯をするギャグ漫画かと
スティックの方のルビーはある意味そんな感じですけども…あのはっちゃけっぷりはもはや某タイガーの道場を超えたレベル(をい

>川越の埼玉りそなは雑誌で見たことありますが、結構大きそうですね
地方都市の一支店としては、破格の建物だと思います。
それこそ駿河台のニコライ大聖堂も真っ青…というのは言いすぎですが、川越の町並みに合っていて好きなのですよ。

珈琲屋もシマノコーヒー以外にもいくつかあって、どれも良さげな雰囲気なのですよ。

>まさかちびリース先輩はリストうわなにをするやめろ
リースたんは猫のような人なので、気がついたら旅に(違

基本的には通常のねんどろいどでとったらどうなるか、というのが試したかっただけなのですが、意外に人形そのものが安定しないので、難しいなぁ、と。
ちびリース(にぃてんご)は土台につながっているだけに、さすがに安定してますが。

>どこかの駅かバス停で電車かバスを待っている感じでしょうか
駅のホームで電光掲示板見て、「運行再開不明」の文字を見て途方に暮れた感じで(えー

>夏らしくなってきました…なんて思っていたら今日の大阪は肌寒いです
西日本は台風が直撃していたようですが、大丈夫でしょうか。

>みやこもそういうイメージがありそうですがミズキには及ばないような
みやこは色々計算づくでやってそうな(^^;
ファンディスク(?)でみやこが着たメイド服は破壊力が高かったですね。

>メカ娘は某ゲームで有名になりすぎた分
あれはあれで破壊力がありましたね…あそこまで人間的なキャラクターにする方もすごいですが…。

現状だと、艦これみたいに人間なのか機械なのかよくわからない娘が多いような。

>それでも絵の描けない私にとっては大切な表現方法だったり
先日の芥川賞(でしたっけ?)に有名人が受賞されたことで、物書きにもどんどん注目が集まってほしいですね~。
そして、絵は描くだけ上達するので、描いてみるものなのですよ(無茶を言う

>日本を感じられるとこがあるのですから胸張っていきましょうよ
外国人旅行者に一番有名なのが鷲宮神社だったら泣ける(を
日本一暑いっぽい熊谷のほうが有名かな…今なら熊谷名物「雪くま」も見どころなのですよ。

>名誉埼玉県人のデーブ・スペクターもあのポーズをやっているとは
もはやなりふり構っていられず(えー
そのうち、フリーザ軍の某特戦隊みたいなポーズをやり始めそうな…。

>そう考えると始発駅から座れる池袋周りの方がいいのかも…
アイマス・西武ドームライブはみなさんどうやって向かったんだろう…。

>>一枚目は描いたのですが、続かない状態で止まっていたり
>うーむ…何か資料をお送りした方がいいでしょうか(汗)
とりあえず今描いているものを片付けてから考えようかなぁ、と思っている次第。すみませんです。

 
 
  • « new
  • Home
  • old »