03
02月04月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
 
クロシェット(Clochette)
オーガスト(August)
ゆずソフト
最近の記事+コメント
Twitter

Profile

ブタベスト

Author:ブタベスト

埼玉に生息する微えち絵描きです。時々アレな絵が出てきますのでお気をつけください。

●ブタベの絵の基本要素
制服(学園モノ・ウェイトレス服・メイド服)、黒髪ストレート・ポニーテール・ツーサイドアップ、半裸(?)

今はCanvasシリーズ(FC01)とオーガストを中心に描いてるみたいです。

●生態
なんか、最近『フリルの申し子』なる二つ名が付いたり付かなかったり(^^; 大概、絵のどこかにリボンとフリルがありますからね~。
●連絡先
scluge▲●@☆△gmail.com
▲●☆△を抜いてお送りください。なお、返信速度はあまり期待されませんよう。

SSログ
2007年8月~
『桜の中で』 (Canvas 彩)
『咲かずの桜』
 (Canvas 彩)早坂充様
『窓の月』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『三月七日、紗奈(さな)の日』
 (オリジナル)やまぐう様
『暑い日に紗奈と』
 (オリジナル)やまぐう様
『やどりぎ in 白鳳寮』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『やどりぎの枝』 (FA 桐葉)
『逃がすつもりはないから覚悟、し・て・ね♪』 
(冬のないカレンダー)早坂充様
『寂しがり屋の天使』
 (FA かなで)匿名希望様
『どっちが好き?』
 (FA かなで・陽菜)やまぐう様
『紗奈』(Full Ver.)』
 (オリジナル)やまぐう様
『紗奈』外伝 ―彼女と映画を―
 (オリジナル)やまぐう様
『幸運の羽』 (FA かなで)
『紗奈』(Short Ver.)
 (オリジナル)やまぐう様
『去年とは一味違う夏』
 (オリジナル)朝霧玲一様・ブタベ
『スケッチの裏側で』 (Canvas2)
『未来は白にも黒にも(1)』
 (Canvas2)
『エステルが浴衣に着替えたら』
 (明け瑠璃 エステル)やまぐう様
『夏の終わりを楽しむ浴衣』
 (オリジナル)
月別アーカイブ
ブログ内検索

05/30

ガード下の博物館

Category :
まだ、埼玉にいます。
昨日おとといの武蔵野路で取った写真からです。

s-P1030306.jpg
おとといの秋葉原駅前から。efも今日発売ですね。
それにしても、優子さん…黒ストは卑怯です(笑)

s-P1030313.jpg
工事現場の壁に貼ってあったポスターから。一体どういうシーンになるんでしょう。



で、昨日の昼間に大成駅の鉄道博物館に行ってきました。実家から近いのがいいのか悪いのか…。

s-P1030346.jpg
展示物で一番目をひくC57です。何か『銀河鉄道物語』にも出てきそうな光景ですね。

s-P1030385.jpg
別角度から。SL機関車はいつ見てもわくわくします。

s-P1030333.jpg
ナデ6110形式電車。大正時代のものらしいです。

s-P1030341.jpg
特急車両『とき』『ひばり』などのスペース。よく車体が残ってるものですね。

s-P1030356.jpg
2階の展示ポスターから。まだ国営鉄道のころでしょうか。

s-P1030369.jpg
1階の『レストラン 日本食堂』のメイドさんウェイトレスさん。

s-P1030377.jpg
上の制服は、大正時代の食堂車両の配膳担当の制服を模した物みたいですね。

s-P1030373.jpg
博物館外観です。右の東北・上越新幹線のガードと博物館の間をニューシャトル(埼玉新都市交通)が走ってます。

久しぶりに来たら、大成駅の名前が変わった挙句、妙に近代的な装飾になっていて,いい意味でも悪い意味でも唖然。

あ、

変わったといえば、シャトルのホームの柵に『危ないですから、身を乗り出して撮影しないでください』なる看板ががやたらめったら貼られてますね~。どういう人たちがやるのかはわかりますが…シャトルの軌道はまじめに危険なので、やめたほうが良いです。死にたくなければ…。



色々な展示があってなかなかに楽しかったですが、狭いところにゴチャゴチャ詰め込まれているので、何がなんだか…という感じもありました。もともとがガード下のスペースですしね~。どうせなら原市沼のあたり(沼南駅横)に『埼玉スーパーアリーナ』レベルの建物作ってしまえば良いのに…というのはわがままかな。

それにしても、ニューシャトルまで、PASMOで乗ることになるとは…時代ですなぁ。



s-P1030395.jpg

おまけ。実家で本棚を整理したら、古い絵が出てきました。Canvasから2枚ですね。
Canvas1のヒロインをあのころよりも可愛く描く自信はないです。腕は上がっても、無くすものもあるジレンマです。

この時期は普通に右向きも描いていたみたいで。
 

Trackback

URL :
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 

Comment


    
 

中休みを利用してヨドバシへ行き、efと茅原実里のシングルを買ったひでやんです。
sandglass~記憶の粒子って曲がすごくいいです。

鉄道博物館、いいですね~。
すごいすごいとは聞いていたのですが、ブログを見るとものすごく興味が惹かれます。
あぁ、マジで行きたひ…。

>シャトルの軌道はまじめに危険
そう言えばニューシャトルってホームドアがなかったんでしたっけ?
にしても身を乗り出して撮影するなんざ、感心出来る行為ではないですね。

>色々と戦々恐々なものがありまして
まぁ、確かに…(苦笑)
下手したら浩樹の教師生命がとんでもないことになっちゃいますからね。
それにしてもエリス…恐ろしい子w

>Canvas2はいかなるものに
さて、どうなることやら。
イーゼルネタとウエイトレスネタのふた通りを考えているのですが…。
にしても選択肢がなんとも(^^;
うーむ、やっぱり浩樹の部屋が無難…かなぁ。

>古代史に興味ない人
すいません、古代史は疎いもので(汗)
近代史だと興味を引くんですけどね~(汗x2)

>男どもの苦行は続くのでした
拝見しました。
うーん、キャラクターが立ってますね~(^^)
これならこのまま行っても…じゃダメですか?(ォ

 

茅原実里さん…『ハルヒ』か何かで聞いたことがあるような…どんな曲でしょう。

>ブログを見るとものすごく興味が惹かれます
まぁ、ブタベは鉄っちゃんではないので、どこがすごい、という表現ができないのが苦しいところなのですが(^^;
個人的には実家のすぐ近く、それも大成のような土地に、こういうもの(観光施設)ができたことが驚きで…いつまでも賑わうことを祈ってます。

>マジで行きたひ
そのときにご一緒できたらいいですね~。

>ニューシャトルってホームドアがなかったんでしたっけ
ニューシャトルは新交通システムの中でも古いほうなんで、ホームドアなる近代的設備はないですね(笑)
結構子供も乗降するので、つけてほしいところですが…。

がきんちょなら叱れば済むんですが、体外は大人がやるのでしょうから…始末が悪いのかも。
ニューシャトルはホームへの進入速度が遅いので、乗り出さなくても、いい角度で写真は取れるんですけどね。

>イーゼルネタとウエイトレスネタのふた通りを考えているのですが
ハッピーエンドとバッドエンド?(笑)

やるとしたら浩樹の部屋っぽいですね。
エリスが乗り込んでこないことを祈るのみ(えー

>古代史は疎いもので
や、新聞とかには結構大きくとりげられるんですが、実際、学問そのものに興味ある人ってそんなに居ないんですよね(^^;
調査にかけられる予算の少なさななんて(涙)

>近代史だと興味を引くんですけどね
ブタベの場合、近代だとまだ『歴史』だと思わない悪い癖が(笑) や、好きなんですが、現代史の一部分として捕らえる癖が付いちゃってるんですよね。
歴史思考がペリー来襲で終わってしまってて(^^;

でも、近代遺産も、だんだん歴史遺産として認識されるものが増えたので、そろそろ考えを改めるべきかも。
日本史の中で、幕末~敗戦は特殊(天皇に於いて)なので、扱いが難しいです…。

>これならこのまま行っても…じゃダメですか?
ま、まぁ…構いませんが、行間を埋めていただければ(笑)
ブタベはかなりいい加減に台詞でつないでしまうんで、ひでやん様以外だとさっぱり、という方も居るかも、ですし。

 
 
  • « new
  • Home
  • old »