04
03月05月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
 
クロシェット(Clochette)
オーガスト(August)
ゆずソフト
最近の記事+コメント
Twitter

Profile

ブタベスト

Author:ブタベスト

埼玉に生息する微えち絵描きです。時々アレな絵が出てきますのでお気をつけください。

●ブタベの絵の基本要素
制服(学園モノ・ウェイトレス服・メイド服)、黒髪ストレート・ポニーテール・ツーサイドアップ、半裸(?)

今はCanvasシリーズ(FC01)とオーガストを中心に描いてるみたいです。

●生態
なんか、最近『フリルの申し子』なる二つ名が付いたり付かなかったり(^^; 大概、絵のどこかにリボンとフリルがありますからね~。
●連絡先
scluge▲●@☆△gmail.com
▲●☆△を抜いてお送りください。なお、返信速度はあまり期待されませんよう。

SSログ
2007年8月~
『桜の中で』 (Canvas 彩)
『咲かずの桜』
 (Canvas 彩)早坂充様
『窓の月』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『三月七日、紗奈(さな)の日』
 (オリジナル)やまぐう様
『暑い日に紗奈と』
 (オリジナル)やまぐう様
『やどりぎ in 白鳳寮』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『やどりぎの枝』 (FA 桐葉)
『逃がすつもりはないから覚悟、し・て・ね♪』 
(冬のないカレンダー)早坂充様
『寂しがり屋の天使』
 (FA かなで)匿名希望様
『どっちが好き?』
 (FA かなで・陽菜)やまぐう様
『紗奈』(Full Ver.)』
 (オリジナル)やまぐう様
『紗奈』外伝 ―彼女と映画を―
 (オリジナル)やまぐう様
『幸運の羽』 (FA かなで)
『紗奈』(Short Ver.)
 (オリジナル)やまぐう様
『去年とは一味違う夏』
 (オリジナル)朝霧玲一様・ブタベ
『スケッチの裏側で』 (Canvas2)
『未来は白にも黒にも(1)』
 (Canvas2)
『エステルが浴衣に着替えたら』
 (明け瑠璃 エステル)やまぐう様
『夏の終わりを楽しむ浴衣』
 (オリジナル)
月別アーカイブ
ブログ内検索

02/03

ツインテールデイ・アフター

Category :
というわけで、昨日2月2日は『ツインテールの日』だったので、一年間構想をあたためてきた(嘘)絵になりました。
n-2016オリジナル2B




実際、2月2日がそういう日だと初めて知ったのが、去年だったので、『一年』というのも間違ってはいないのですが、一年考えてこれかー、と言われそうな気がしないでもなく。
すみません、趣味で描いてます。


n-2016オリジナル2B2
メガネバージョン。
ちなみに、たてセタの下に履いているかどうかは、みなさんのご想像任せということで。

n-2016オリジナル2A
すぽん。
ツインテールの描き方は色々あると思うのですが、個人的な最近の好みは『真っ直ぐな髪を比較的サイドでまとめて垂らす』のようです。



2016オリジナル1A
こちらはツインテールネタのボツ案。
高い位置で結わえないで、おさげにするのもありかな、と思ったのですが、なんか描いてて『ご注文はうさぎですか?』のココアの私服の時のイメージに似すぎてしまったので没になりました。
おっぱい大きいのは単なる趣味なのですが。

こういうおさげも好きなので、何かでまた描きたいですね。
 

Trackback

URL :
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 

Comment


    
 

あとひとつ来たらロイヤルストレートフラッシュ?

すっかり亀レスとなってしまったひでやんでございます(汗)
アパートにいるときは炊事洗濯掃除にかまけててなかなかネットをする暇がなく…。

ツインテール・縦セタ・メガネ・きょぬーとまた狙ってますね~。
ここでニーソが入ったら破壊力抜群です。最強の手札です(笑)
ボツ案も拝見しましたが、これもまたいい感じです。ここにメガネが入ったら(ry

>欲望やら煩悩やら丸出しになる
切羽詰まってなくとも欲望やら煩悩やらをバリバリ出してほしいのですよ(マテ

>描いててやり過ぎかなー、と思ったりしましたが
そんな事はありませんよ~。
むしろ「いいぞ、もっとやれ」そのひと言に尽きます(^^)

>相当な天然さんかも…割りとそういう展開もありそうですが。
あんなことやらこんなことやらの展開になっても、戸惑いながら受け入れてしまいそうな気が(^^;
これは是非とも半脱ぎ・えちシーンを(ヤメロ

>おかげで我が鎮守府の財政は
鹿島メイン本がドカンと出てきているところを見ると、鹿島の人気もうなぎ上り…なんでしょうか(^^;
ちなみに私のところは薄い本に回す余裕がなかなかなく(汗)

>マジなメイドさんメインの楽しいゲーム、というと意外にないんですよねー
メイドさんゲームってダークなテーマが多いですからね(^^;
楽しいゲームだとウエイトレスさんメインになっちゃうし。

>なるほど、この番組が元ネタだったんですね。
暗殺教室でやってましたね~。
今はなかなか見なくなりましたが、一時期はリフォームの様子が楽しくて毎週見てました。

>二人の関係を余計に接近させるきっかけになってしまったり
そのためにがんばっていても空回りして失敗したりして(^^;

>年が明けたら巫女姿で誘惑されたり
ミニスカニーソのインチキ巫女衣装で激しい雪合戦に発展するんですね(^^;
そして二月は特製のホワイトチョコレートが…

>地方の扱いが良くなったのは田中角栄以降
あくまで個人的感想ですが、それ以前は扱いがぞんぞいだった分、どこか独立性を保っていた感じがしないでもなく。
新幹線や飛行機、高速道路のインフラが発展するにつれて地方にスポットが当たるようになった分、どこかどこも一緒になったような気がします。

>無理の無い面もあるとはいえ、頭から消しておきたいという意識も多少あるのか
被災地でも頭から消しておきたい人はいると思いますよ。
テレビの画像でもショックだったのに、実際目の当たりにされたらテレビを見てる人の比じゃないと思いますから…。

>水害を避けるためだったのか
それはあるのかもしれませんね。
その前の長岡京も水害で苦しめられたと言われてますから、福原や難波の苦い経験が内陸内陸へと移っていったのかも知れません。

>首都高の高架と地下道を延々と走るルートを
そんなことになったらランナーは930円を払わなきゃならなくなるじゃないですかヤダー<そういう問題じゃない
さておき、結構暑くなってきている分、熱中症にやられなきゃいいんですけどねぇ…(汗)

>佐賀…何が有名だったかな…ツタヤ図書館
悪い意味で有名になっちゃいましたね(´・ω・`)
佐賀といえばパッとしない印象ではありますが、伊万里焼とか温泉とかロマンシング・サガとか(違)

>埼玉の格の低さはあいかわらずですが
でも、この前「マツコの知らない世界」で埼玉スイーツが紹介されてましたよ(録り損ねてしまいましたが)。
だからじわりじわりと格が上がっている……はず(マテ

 

No Title

>炊事洗濯掃除にかまけててなかなかネットをする暇が
生活が変われば、プライオリティが変わりますから(^^)
ネットはともかく、ブタベの方は放置で大丈夫ですからね。

>ツインテール・縦セタ・メガネ・きょぬーとまた狙ってますね~
描きやすいものを上乗せしていったら、勝手にこうなってしまったという…。

>ここでニーソが入ったら破壊力抜群です。最強の手札です
そこでニーソを分かってて入れない絵描きなのですよ(笑)
たぶん入ってないほうが、見た人の頭のなかに何か浮かびそうな感じがしますので、とか。

>ボツ案も拝見しましたが、これもまたいい感じです。ここにメガネが入ったら(ry
まぁ、ボツ案の方だったら多分メガネはかけさせていない…はず?
何かで救済したい娘さんですね。

>切羽詰まってなくとも欲望やら煩悩やらをバリバリ出して
…一応、あれやこれや熟成させて描きたいんですが…なかなかそうも行かなくて(を
趣味に走り過ぎると、それはそれで【単に描きたいもの】ばかりになるので、そうならないように注意しつつ。

>これは是非とも半脱ぎ・えちシーンを(ヤメロ
まぁ、神戸屋娘さんは話的なネタがないと続きませんのでー。

>鹿島メイン本がドカンと出てきているところを見ると、鹿島の人気もうなぎ上り…なんでしょうか(^^;
いろいろな提督さんのツボにどんとハマったみたいですね~。
ここしばらくそういう艦娘がいなかったので、絵描きとしてはだいぶびっくりしましたが…。
#一昨年の年末の曙・大掃除バージョンがかなり人気出てた気も(オフィシャルで「はいてない」宣言されたのも大きかったかも?)。

薄い本に投資するのは…まぁ、財務大臣に聞いてください(えー

>楽しいゲームだとウエイトレスさんメインになっちゃうし
単に『面白いメイドさん』なら脇役で結構出てるんですけど、そういう人に限ってえちシーンが無かったり(涙
メイドさんゲームで明るいほうだと、『Tick! Tack!』(Navel)があるとは思うのですが、手持ちに無かったり…。

>リフォームの様子が楽しくて毎週見てました
あれだけリフォーム需要と、それを見て楽しむ視聴者需要があるのがすごいなぁ、と思うのです。
たまに無茶ぶりもあるような気が…。

>そして二月は特製のホワイトチョコレートが…
最近は男のほうがチョコレートを贈る展開になってたりしますからねぇ…どういうホワイトチョコになってしまうのやら(^^;

>それ以前は扱いがぞんぞいだった分、どこか独立性を保っていた感じがしないでもなく
なるほど、たしかに!!
遠くからアクセスしやすくなった分、(たぶんカラーテレビ普及もあるとは思うのですが)金太郎飴な都市が増えたのかもしれないですね…。
列島改造も功罪いろいろありそう…。

#ちなみにうちの町は、新幹線の高架が通ってニューシャトルが来てなかったら、未だに無医村のままだっただろうともっぱらの噂(汗
 ブタベが子供の頃もバスが2時間に一本だったんで…。

>その前の長岡京も水害で苦しめられたと言われてますから、福原や難波の苦い経験が
おお、長岡京でもそんな歴史が。
そういえば、洛中は川の町の割りには、水害にあったというのはあまり聞かないですね。

>そんなことになったらランナーは930円を払わなきゃならなくなるじゃないですか
ランナーまで有料…恐ろしい(IOCが止めそうですね)
とは言え、観客や撮影の問題はありますが、ある意味空中都市な東京の上を走るのはそれはそれで面白いかも…。

>悪い意味で有名になっちゃいましたね
図書館専門誌だと、ツタヤ図書館、未だにいろいろなことが問題視されていて、どうなるんだろう…と。
上尾市が図書館を新設するということで、この間の市長選でも争点になってたんですが、ツタヤ図書館にならないかとヒヤヒヤしながらとなり町から眺めているのです(自宅から1キロのところが予定地なので、新設は大歓迎なのです)。

>伊万里焼とか温泉とかロマンシング・サガとか
海も山もあるいいところだと思うのですが、周りに福岡や長崎があるからどうしても埋まっちゃうのでしょうか。

>この前「マツコの知らない世界」で埼玉スイーツが紹介されてましたよ
むぅ…埼玉県民も知らないスイーツなのかしらん(熊谷のかき氷しか知らない人)。
どうしたら格が上がるんだろう…。

 
 
  • « new
  • Home
  • old »