03
02月04月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
 
クロシェット(Clochette)
オーガスト(August)
ゆずソフト
最近の記事+コメント
Twitter

Profile

ブタベスト

Author:ブタベスト

埼玉に生息する微えち絵描きです。時々アレな絵が出てきますのでお気をつけください。

●ブタベの絵の基本要素
制服(学園モノ・ウェイトレス服・メイド服)、黒髪ストレート・ポニーテール・ツーサイドアップ、半裸(?)

今はCanvasシリーズ(FC01)とオーガストを中心に描いてるみたいです。

●生態
なんか、最近『フリルの申し子』なる二つ名が付いたり付かなかったり(^^; 大概、絵のどこかにリボンとフリルがありますからね~。
●連絡先
scluge▲●@☆△gmail.com
▲●☆△を抜いてお送りください。なお、返信速度はあまり期待されませんよう。

SSログ
2007年8月~
『桜の中で』 (Canvas 彩)
『咲かずの桜』
 (Canvas 彩)早坂充様
『窓の月』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『三月七日、紗奈(さな)の日』
 (オリジナル)やまぐう様
『暑い日に紗奈と』
 (オリジナル)やまぐう様
『やどりぎ in 白鳳寮』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『やどりぎの枝』 (FA 桐葉)
『逃がすつもりはないから覚悟、し・て・ね♪』 
(冬のないカレンダー)早坂充様
『寂しがり屋の天使』
 (FA かなで)匿名希望様
『どっちが好き?』
 (FA かなで・陽菜)やまぐう様
『紗奈』(Full Ver.)』
 (オリジナル)やまぐう様
『紗奈』外伝 ―彼女と映画を―
 (オリジナル)やまぐう様
『幸運の羽』 (FA かなで)
『紗奈』(Short Ver.)
 (オリジナル)やまぐう様
『去年とは一味違う夏』
 (オリジナル)朝霧玲一様・ブタベ
『スケッチの裏側で』 (Canvas2)
『未来は白にも黒にも(1)』
 (Canvas2)
『エステルが浴衣に着替えたら』
 (明け瑠璃 エステル)やまぐう様
『夏の終わりを楽しむ浴衣』
 (オリジナル)
月別アーカイブ
ブログ内検索

05/30

夏の葉 水田 変わるもの

Category :
出立前、ということで、朝の散歩がてら、ちょいと墓参りに行ってきました。

s-P1030397.jpg

ムラの墓場の位置の都合上、親戚の家の庭を通るので、5年程ぶりにばあちゃんとお話。
以前に比べ(当然のことながらですが)年を食ったばあちゃん。の割には元気なので、一安心。だったのですが、帰りに冷静に考えると、写真に写っているはずの田んぼの水が無く。後で知ったのは、爺さんが亡くなっていたことでした。

他の家も、年寄りばかりになり、補修されない畦やら櫓やらが増えていて、いつの間にやら、『時』が経っていたことを思い起こしました。

s-P1030402.jpg
墓場から見るこの景色は、20年前とあまり変わらないもので、一番安心する景色でもあるのですが、「ひと」がいて、ぎりぎり守られているんだなぁ、と思うのです。



今回、多少日程的に無茶をして実家まで戻った目的は下の三つ。

s-P1030406.jpg
『文伽祭』は、早坂様のページの情報を見て、即注文したのですが、大垣に回せなかったので、今回ようやく読めました。後半部分は、正直よく分からない部分が多いのですが…母様は魅力的なキャラクターですね。メインヒロインの立場無いじゃん(笑)

『田宮模型の仕事』(田宮俊作)は時々読みたくなる本です。

われわれの賞品は、売りっぱなしではいけない。タミヤの模型はお客さんが買ったあと、ちゃんと楽しんでもらえているかどうか、その満足度を調べなければならない


当たり前のようでいて、難しいことです。
プラモデルすら作れるかどうか怪しい子供が増えてきたような感じですが、さて、私たち大人はどうしましょう。

金月真美さんの『catchy』は、以前PCがクラッシュした時に、データが消滅してしまったので、久しぶりに聞いてみようかと。1番の『Love is the one thing in your life』は今でも大好きな曲ですね。この曲を知って、しばらくしてから『ときめきメモリアル』を知ったので、いろいろびっくりでした(笑)



早坂様の『FORTUNE ARTERIAL sideshortstory「少女と欅と」』(29日付)。なかなか一筋縄ではいかなそうなお話ですね。

ベースはかなでさんシナリオだけど…孝平と陽菜の態度は微妙に違ってて…う~ん。恐る恐る、次回を楽しみにしましょう。かなでさんのことだから、きっと何とかしてくれるに違いない(笑)



さて、一休みしたら、大垣に戻りますか。
 

Trackback

URL :
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 

Comment


    
 
  • « new
  • Home
  • old »