03
02月04月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
 
クロシェット(Clochette)
オーガスト(August)
ゆずソフト
最近の記事+コメント
Twitter

Profile

ブタベスト

Author:ブタベスト

埼玉に生息する微えち絵描きです。時々アレな絵が出てきますのでお気をつけください。

●ブタベの絵の基本要素
制服(学園モノ・ウェイトレス服・メイド服)、黒髪ストレート・ポニーテール・ツーサイドアップ、半裸(?)

今はCanvasシリーズ(FC01)とオーガストを中心に描いてるみたいです。

●生態
なんか、最近『フリルの申し子』なる二つ名が付いたり付かなかったり(^^; 大概、絵のどこかにリボンとフリルがありますからね~。
●連絡先
scluge▲●@☆△gmail.com
▲●☆△を抜いてお送りください。なお、返信速度はあまり期待されませんよう。

SSログ
2007年8月~
『桜の中で』 (Canvas 彩)
『咲かずの桜』
 (Canvas 彩)早坂充様
『窓の月』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『三月七日、紗奈(さな)の日』
 (オリジナル)やまぐう様
『暑い日に紗奈と』
 (オリジナル)やまぐう様
『やどりぎ in 白鳳寮』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『やどりぎの枝』 (FA 桐葉)
『逃がすつもりはないから覚悟、し・て・ね♪』 
(冬のないカレンダー)早坂充様
『寂しがり屋の天使』
 (FA かなで)匿名希望様
『どっちが好き?』
 (FA かなで・陽菜)やまぐう様
『紗奈』(Full Ver.)』
 (オリジナル)やまぐう様
『紗奈』外伝 ―彼女と映画を―
 (オリジナル)やまぐう様
『幸運の羽』 (FA かなで)
『紗奈』(Short Ver.)
 (オリジナル)やまぐう様
『去年とは一味違う夏』
 (オリジナル)朝霧玲一様・ブタベ
『スケッチの裏側で』 (Canvas2)
『未来は白にも黒にも(1)』
 (Canvas2)
『エステルが浴衣に着替えたら』
 (明け瑠璃 エステル)やまぐう様
『夏の終わりを楽しむ浴衣』
 (オリジナル)
月別アーカイブ
ブログ内検索

07/17

『大日本年表』(辻善之助編) 光格天皇の項

Category :
今上天皇の周りから出てくる情報でしばらくドタバタしそうなので、これからネタになりそうな200年前という光格天皇から仁孝天皇への譲位あたりのことを手持ちの年表にあたって参照。

『大日本年表』は昭和16年発行、辻善之助文学博士は1877年(明治10年)4月15日 - 1955年(昭和30年)10月13日なので、ご逝去されて60年経っています。今のところ、著作権は切れているということでページをそのまま載せさせていただきます。
『大日本年表 (1942年) 辻 善之助』 https://www.amazon.co.jp/dp/B000JAOL4M/ref=cm_sw_r_tw_dp_F3LIxbT9NPPFF
…出版元の大日本出版株式会社から苦情が来たら消します。

n-大日本年表 光格1
最初に年表部分。戦中の出版なので、皇紀が重要…らしいです(肝心の西暦は下の方にあります)。
#この本が出た前の年が紀元2600年だった…というのは面白いですね。
特に記述がないので、皇室そのものになにかがあって譲位が行われたわけではないようですね。

ただ、よく読むと、その年、杉田玄白が死去、次の年には鎌倉の大砲試射、浦賀にイギリス人ゴルドン来航。伊能忠敬死去。
ということでなんとなく、江戸中期が終わって、そろそろ幕末に入っていくのかな、という雰囲気のある時期に、光格天皇は『何』を思ったか、息子に天皇位を譲ってしまったようです。

n-大日本年表 光格2
巻末の歴朝一覧から。
これを見ると、光格天皇以外はだいたい先皇が亡くなったら践祚して天皇になる、というルールはちゃんと守られていたようですね。
この時、京都の朝廷はどれだけドタバタしていたのか、考えると面白いですね。

こう見てると、やはり36歳の若さで亡くなられた2代後の孝明天皇がもう少し生きてて公武合体が文字通りうまく言ってれば、日本の近現代史は大きく変わったんだろうなー、と。
・・・ということを考えていると、200年、とは言うけど、神武以来2600年の歴史の中のたった200年なんですよね。
#ここで神武天皇の実在性とかはおいときます。

n-大日本年表 光格3
最後は皇室の家系図(?)
この図での今上天皇は今の明仁さんのことではなく、先代の裕仁(昭和天皇)です。
こう見ると、光格天皇まで6代さかのぼるだけなんですから、大したことでもないような気がしませんか?




今の時代、『国体護持』とか『万世一系』とか力んで言うほどの価値が有るわけではないんですから、もう少し冷静な議論をしましょうよ
それこそ、ポツダム宣言受け入れて、天皇家と宮家、全員族殺ギロチンで消滅しててもおかしくなかったんですから。

それにしても、『万世一系』なんて誰が信じてるんだろうねー。
ちゃんと調べたのかねぇ。
宮内庁が諾といえば、世の考古学者が総出で調べてくれるでしょうに。
 

Trackback

URL :
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 

Comment


    
 
  • « new
  • Home
  • old »