04
03月05月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
 
クロシェット(Clochette)
オーガスト(August)
ゆずソフト
最近の記事+コメント
Twitter

Profile

ブタベスト

Author:ブタベスト

埼玉に生息する微えち絵描きです。時々アレな絵が出てきますのでお気をつけください。

●ブタベの絵の基本要素
制服(学園モノ・ウェイトレス服・メイド服)、黒髪ストレート・ポニーテール・ツーサイドアップ、半裸(?)

今はCanvasシリーズ(FC01)とオーガストを中心に描いてるみたいです。

●生態
なんか、最近『フリルの申し子』なる二つ名が付いたり付かなかったり(^^; 大概、絵のどこかにリボンとフリルがありますからね~。
●連絡先
scluge▲●@☆△gmail.com
▲●☆△を抜いてお送りください。なお、返信速度はあまり期待されませんよう。

SSログ
2007年8月~
『桜の中で』 (Canvas 彩)
『咲かずの桜』
 (Canvas 彩)早坂充様
『窓の月』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『三月七日、紗奈(さな)の日』
 (オリジナル)やまぐう様
『暑い日に紗奈と』
 (オリジナル)やまぐう様
『やどりぎ in 白鳳寮』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『やどりぎの枝』 (FA 桐葉)
『逃がすつもりはないから覚悟、し・て・ね♪』 
(冬のないカレンダー)早坂充様
『寂しがり屋の天使』
 (FA かなで)匿名希望様
『どっちが好き?』
 (FA かなで・陽菜)やまぐう様
『紗奈』(Full Ver.)』
 (オリジナル)やまぐう様
『紗奈』外伝 ―彼女と映画を―
 (オリジナル)やまぐう様
『幸運の羽』 (FA かなで)
『紗奈』(Short Ver.)
 (オリジナル)やまぐう様
『去年とは一味違う夏』
 (オリジナル)朝霧玲一様・ブタベ
『スケッチの裏側で』 (Canvas2)
『未来は白にも黒にも(1)』
 (Canvas2)
『エステルが浴衣に着替えたら』
 (明け瑠璃 エステル)やまぐう様
『夏の終わりを楽しむ浴衣』
 (オリジナル)
月別アーカイブ
ブログ内検索

06/19

和の夏、過ごしませんか?

Category :
s-2008浴衣1

マク様の「浴衣が見たかったな~」というコメントがありましたので、即興で描いてみました。即興過ぎてよく分からない絵になってしまったので、色までつける羽目になりましたが(笑)

 「ほらほら、水、気持ち良いよ♪」
 「俺んちの庭に置いたビニール・プールで何やってんだ、お前は」
 「ぶー、少しでも涼しげな夏にしようと思ってがんばってるのにー」
 「涼しげって言ったってなぁ…」
 「どしたの?」
 「そこまで裾を上げたら見てるほうが恥ずかしいわっ!」
 「あ、興奮してくれたんだ~♪」
 「嬉しがるなっ!! 見られて恥らうとか無いのか、お前はっ」
 「ふ~ん…そういうほうがいいんだ……」
 「そういうほうがとか言う問題じゃないだろ」
 「…………(上目遣い)」
 「な、何だよ」
 「私の恥ずかしいところ見た責任、とってよ……」
 「……っ!!」
 「あ、真っ赤になった♪」
 「って、演技かっ!!」
 「自分でリクエストしといて何言ってんの」
 「しとらんわっ」
 「ふふふ~ん。『オトコノコの本音』ってすぐばれるんだよ♪」
 「頭イタ…」
 「あ、夕方までに治しといてね。神社でお祭りだから」
 「マイペースだなっ、お前はっ!!」
 「キミにだけだよ、こんな態度とるのは♪」
 「学校の男子どもが見たら幻滅するぞ、おい…」
 「『清純派少女』だと結構便利なんだよね」
 「確信犯なのがタチわりぃ」
 「本当の私を知ってるのはキミだけなんだから、喜んでね♪」
 「……とりあえずそう思っとくよ」
 「そうそう♪ オトコノコは素直が一番」
 「やかましいっ」
 「今年最初のお祭り、楽しみだね」
 「ああ…そうだな」
 「うん♪」

別バージョンで、この絵は舌をペロッと出しているのがあったりします。その辺の関係でふと考えたお話なのでした。


それにしても裏地ですか…結構いい加減に描いてるんですけどね(^^; 裏地を描きたくないときはパニエでも入れたくなるんですが、さすがに学校の制服にパニエは無いですね。
 

Trackback

URL :
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 

Comment


    
 

どうにも浴衣が透けて見えるのは私だけでしょうか。

例のPSD、ありがとうございます。
フォトショのモノクロバリエーションでなんとか色を抜いて、線画にしたのですが線が強くなっているような…。
って、主線を薄くすればいいかな、と思ったり。

>あまりそっち方向に偏るわけにもいかない
ごもっとも(^^;
でも半裸絵は結構好きなので続けてほしいなーとは思っていたり…なんともワガママなヤツで申し訳ありません。

>危険水域一歩手前
かくいう私も状況は芳しくありません。
梅雨から来る湿気のせいか、最近ぐっすり眠ることができず…。

>お眼鏡にかなうものを描けるよう
是非とも期待しているのですよ~。

>夏は薄手になりますし
ですねぇ。
厚手も嫌いではありませんが、薄手になるのは厚手の良さに勝りますw

>やっぱり夏ということで『残照』でしょうか
「残照」は夏の終わりごろですからねぇ…夏となると、夏服のお話に手を加える事になるか、あるいは完全に書き下ろすか、ですね。

>切り取ったその部分のレイヤーを入れる
うーむ、どういう風にしてあの透け具合を表現させるか…どうにも悩んでしまいます(^^;

>考えるだけで面白いです
そうですね。色々とお話や状況を考えると楽しくなってきます。これは二次創作として書くしか(マテ

>見る人が見るとすごいんでしょうね
HPや鉄道雑誌の写真を見ると、ものすごく壮観な感じです。
ファンなら是非とも行ってみたい博物館と言えるでしょう。

>自分でサーバー
一般的な小文ならオープンでもいいんですが、内容が内容だけなもので…。
でも自宅サーバーなんて、さすがにそこまでは…(^^;

>使いにくい絵で
さぁどうしたものか…。
これは地道に続けなきゃならないんでしょうが…すでに色塗り範囲を設定し始めた半裸ブレザー絵の方が先になるかもしれません(^^;

 

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

 

>どうにも浴衣が透けて見えるのは
んー、本来そのつもりはまったくなかったんですが…そう見えちゃいますよね…(^^;
原因としては、時間がなくて、あたりを取ったラインをほとんど消さずに浴衣を着せてしまったことで…まぁ、プールの水で濡れてしまった、ということにしておきましょう(笑)

>線画にしたのですが線が強くなっているような…
補正をかけて白い部分と黒のラインを区別しようとすると、どうしても強調されてしまいますよね。
ちゃんとした線画がほしい場合はやっぱりパスツールを使うしかないんですが…エレメンツにありましたっけ。

>半裸絵は結構好きなので続けてほしいなーと
ま、まぁ、ブタベも好きなんで、機を見て描くとは思うんですけどね(^^;
ブタベにとって半裸は版権絵で描くものではないんで、アクセス数が稼げないのが厳しいところ。

>梅雨から来る湿気のせいか、最近ぐっすり眠ることができず…
なかなか鬱陶しい空気ですよね…。纏わりつくような感じがなんとも嫌です。
この時期だと寝る前にざっとシャワーを浴びるのが対策でしょうか。
ひでやん様もどうぞ体調にはお気をつけくださいませ(^^)

>>お眼鏡にかなうものを描けるよう
>是非とも期待しているのですよ~。
さて、次はどうしよう…またセーラー服…かな?

>薄手になるのは厚手の良さに勝ります
さすがに絵として薄手を表現するのはなかなか難しいんですけどね。
半裸にするときに着ている布の枚数が少ないから楽とか(笑)

>夏服のお話に手を加える事になるか、あるいは完全に書き下ろすか
新作も見てみたいですね~。どんなシチュエーションになるのか…楽しみです。

>どういう風にしてあの透け具合を表現させるか…
とりあえずやるだけやってみるしかなさそうですね。あとは、実際の絵を見て参考にするとか?

>これは二次創作として書くしか
『ラベンダー色の~』を書いてたころならともかく、今はCanvas2のお話の書き手さんがいっぱいいるので、創作とはいえ3を書くのは怖いですねぇ(苦笑)
起承転結にならなそうで…ちょっと怖かったり。

やっぱり主人公の設定と、誰をメインヒロインにするか、でしょうね~。

>HPや鉄道雑誌の写真を見ると、ものすごく壮観な感じです
今にも999号が発進しそうな光景ですから(笑)

個人的には博物館を謳うなら、可能な限り、『新橋~横浜』開業以降の時刻表を集め、必要に応じて公開、複写による貸し出しくらいできないかなぁ、と思うんですが…(交通博物館には似たような資料があるみたいですが)。空きスペースがまだまだあるので、何か考えているんじゃないかな、とは思うんですけどね。

鉄道ファンの需要をすべて満たす気概を…なんていうのはワガママでしょうか(笑)

>すでに色塗り範囲を設定し始めた半裸ブレザー絵の方が先になるかもしれません
どんな風に色塗りされてくるのかも楽しみですね~。
あの絵の半脱ぎは最近にしてはうまくいった方、でしょうか。半裸の道は厳しく険しい(^^;

 
 
  • « new
  • Home
  • old »