03
02月04月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
 
クロシェット(Clochette)
オーガスト(August)
ゆずソフト
最近の記事+コメント
Twitter

Profile

ブタベスト

Author:ブタベスト

埼玉に生息する微えち絵描きです。時々アレな絵が出てきますのでお気をつけください。

●ブタベの絵の基本要素
制服(学園モノ・ウェイトレス服・メイド服)、黒髪ストレート・ポニーテール・ツーサイドアップ、半裸(?)

今はCanvasシリーズ(FC01)とオーガストを中心に描いてるみたいです。

●生態
なんか、最近『フリルの申し子』なる二つ名が付いたり付かなかったり(^^; 大概、絵のどこかにリボンとフリルがありますからね~。
●連絡先
scluge▲●@☆△gmail.com
▲●☆△を抜いてお送りください。なお、返信速度はあまり期待されませんよう。

SSログ
2007年8月~
『桜の中で』 (Canvas 彩)
『咲かずの桜』
 (Canvas 彩)早坂充様
『窓の月』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『三月七日、紗奈(さな)の日』
 (オリジナル)やまぐう様
『暑い日に紗奈と』
 (オリジナル)やまぐう様
『やどりぎ in 白鳳寮』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『やどりぎの枝』 (FA 桐葉)
『逃がすつもりはないから覚悟、し・て・ね♪』 
(冬のないカレンダー)早坂充様
『寂しがり屋の天使』
 (FA かなで)匿名希望様
『どっちが好き?』
 (FA かなで・陽菜)やまぐう様
『紗奈』(Full Ver.)』
 (オリジナル)やまぐう様
『紗奈』外伝 ―彼女と映画を―
 (オリジナル)やまぐう様
『幸運の羽』 (FA かなで)
『紗奈』(Short Ver.)
 (オリジナル)やまぐう様
『去年とは一味違う夏』
 (オリジナル)朝霧玲一様・ブタベ
『スケッチの裏側で』 (Canvas2)
『未来は白にも黒にも(1)』
 (Canvas2)
『エステルが浴衣に着替えたら』
 (明け瑠璃 エステル)やまぐう様
『夏の終わりを楽しむ浴衣』
 (オリジナル)
月別アーカイブ
ブログ内検索

06/26

Fortune Blue Summer

Category :
ようやくの休みなのを良いことに、描き散らしまくりだったりします。ということで、懸案だったNaked Blueっぽい『ふぉあてり』絵です。

s-白9のコピー
二人目は白です。実は三人のうち、白を描くことが一番最初に決まっていたりします。外出着は真っ白な洋服を着ていますが、こういう短めのスカートもありでしょうか。

s-桐葉10のコピー
三人目は桐葉です。かなで・陽菜と含めて誰を描くかだいぶ迷ったんですが…まぁ、どうせやるなら生徒会組で、ということで(笑)

似合っているかどうかは分かりませんが、桐葉みたいな女性の腰におっきなリボンをつけるのもなかなかに楽しかったです。



で、一応組み合わせて。副題は『Fortune Arterial Wallpaper Collection』…だったら面白いですが、さすがにそれはありません(^^;

カテリナとは違って、修智館学院の制服にはチェック模様が無いので、今までの鬱憤を晴らすかのごとく、思いっきりチェック柄ばっかりです。やー、面倒くさいんですが、描いてて楽しいんですよね~。そう言えば、ノースリーブをこんなに描いたのって、初めてなんじゃなかろうか。

s-NB


【Fortune Arterial Short Story 『Fortune Blue Summer』】

「ぜーはーぜーはー…重い…」
ビーチパラソル含め、大量の荷物を抱えて俺は汗だくになっていた。
「ほらほら、支倉君、のんびりしてるとおいてちゃうわよ♪」
俺のすぐ前を行く、副会長がいかにも夏休みにふさわしい格好で俺の疲労を倍増させるようなことを言ってくる。
俺たちの向かう先は真夏の海岸。…なのはいいとして…なぜ、荷物運搬要員のはずの男子が俺だけなのだろう。
「あ、あの…支倉先輩。私も持ちますから…」
副会長の向こうを歩いていた白ちゃんが天使のような微笑で声をかけてくれる。
こちらも、セーラー服っぽい襟の、涼しげな格好をしていた。
「いや…大丈夫…白ちゃんはもう荷物持ってるし…」
「は、はい…無理しないでくださいね?」
「ああ、ありがとう」
「大丈夫よ、支倉君、男の子なんだから♪」
ほとんど荷物を持ってない副会長が、太陽のような笑顔でフォローになってないフォローをする。
「えっと…」
「そういうことにしておいて」
「あ、はい」
困惑する白ちゃんをとりあえず納得させて、俺は少しはなれて隣を歩いていた紅瀬さんを見る。
「まったく・・・なんでわたしまで・・・」
学院を出発したときそのまま、ぶつぶつ文句を言っていた。
「その割にはしっかり着込んでるじゃないか」
桐葉が着ているのは、副会長や白ちゃんとは違う、青いチェック柄が比較的多めのノースリーブのワンピースだった。
代わりに、頭にかぶっている大きな帽子の白さが良いコントラストになっていた。
「わざわざ買ったのに着ないのはもったいないでしょう?」
先週の日曜日、生徒会の女性陣で買い出しに行ったときに、みんなで買ったらしい。
「そうか、そうだよな」
「何笑ってるのよ」
「いや、なんでもない」
「・・・そう」
無頓着に見えて、結構おしゃれには気を使うあたり、やっぱり女性だということなのかもしれない。
もったいない、と言うくらいだ、来るのも楽しみにしていたんじゃないだろうか。
…と思ったところで、一気に汗が噴き出してきた。
海岸通りの並木道を抜けたらしい。…いかん、一気に重量感が増してきた。
「わ、もうすぐ海ですね」
「ほら、支倉君、胸張りなさい。着く前から疲れきってどうするの」
「だったら荷物をほとんど持たせるんじゃないっ!! というか、会長はどうしたんだ!? 東儀先輩はっ!?」
「兄さんだったら、『面倒くさいから俺はパス~』って」
「兄様は、家のほうで用事があるみたいでした」
「…東儀先輩はともかく、会長は絶対逃げたろ…」
「あの人、そういう嗅覚だけは抜群だから」
「うがー、司も連れてくればよかったーー!!」
「何言ってんの。両手に華どころか三人も華がいるのに。男の幸せじゃない」
「幸せどころか欝な夏になりそうだ…」
「フっ…」
げんなりする俺をよそに、何が面白いのか紅瀬さんが俺を見て笑っていた。
「あったまきたっ! 絶対に楽しんでやるぞ!!」
両手に抱えた荷物を振り上げて俺は気合を入れなおす。
「わ、支倉先輩がすごいです」
「それでこそ支倉君ね♪」
「やせ我慢もいいところね」
…のんきな女性陣の声に、やっぱり挫けそうだった。



なんとなく絵を描いてて考えた情景でした。誰のルートにもまだ入ってない状況ですが…この時期だと大概確定してるはずなんですよね(^^; …部長ルート? どういう経緯で桐葉が生徒会にいるのかが謎です(笑)

出来はともかく、この絵が出来たので、今年の夏は満足です<マテ
以前、同じネタで『天音・悠・藍』で描いたときと比べて、あまり絵が進歩してないような気もしますが…(^^;

※追記 誤字、修正しました(^^;
 

Trackback

URL :
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 

Comment


    
 

久し振りの休み、思い切り好きな事にのめり込めるのは本当にいいことです。
最近私もそのような事があったかなぁ…。
休みはだらけてたり、オカンの用事に付き合わされてばかりいるような気が(苦笑)

>ここ10年でブタベ含めて3人
と、言う事は優奈が3人いる事に(爆)
いや、興味を引いたと者を含むとすれば私もその中に入りますねw

>実家の近くならあったんですけどねぇ
実家近くにあるのはいいですよ。
私ンとこなんざ、リフレッシュできる空間(場所)があったかどうか…(涙)

>使いにくいし
なまじエレメンツの5.0が使いやすすぎて、6.0が恐ろしく使いづらいのもあるので、自分としてはどうしても離れられないですねぇ。

>電車の車両
そうなんですよ。
電車の車両ってなん両もつながっているわけですからどうしても効いている車両とそうでない車両があって…。あと、乗っているお客さんの状態とかもありますし。
本当に冷房には苦労させられます。

>出かける前だとすっきりした身体で
でもすぐに汗だくになるんですが(苦笑)
それでも浴びないよりかはマシ…かな。

>一番ハイレベル
や、そんな事ないです。肌も恐ろしく適当ですし(汗)
あと、目の輪郭や背景を見てると、これでいいんかなぁ…もう少し手の加えようがあったんじゃないか…と考える事がありましたから。

全裸の件はもう少し…。

>どうやってはずしたんでしょう
これは…

1.本体をコピーしたあと、ブラを残してコピーした分を消す
2.続いて本体のブラを消して、コピーしたブラに合わせて胸の輪郭を描き込む
3.別レイヤーを作成してブラを描き込む

…と言った感じです。

>今回の
と、言うわけでいただきました。
さて、どういう風に改造しようか…。
「夏の~」の千尋みたくするのもいいかも。

>半裸に改造するべく挑戦を
む、無茶言わんで下さい(滝汗)

>そこはデジタルデータ
そうか、その手があったか。
さすがにそこまでは思いつかなかったですね。
確かに原本とは別にデジタルデータにしておけば何回も足を運ばねばならないにしても、簡単に取り寄せできますから。
ただネットで取り寄せする事が出来るか…となるとセキュリティの観点もあるので、おいそれとは出来ないでしょうが。

>雨に濡れた夏制服
や、やぁ~…それは色々と…(^^;;;

 

>思い切り好きな事にのめり込めるのは本当にいいことです
のめりこみ過ぎて、肝心なことをいくつかやってないような気もしますが…ほんとに気楽にはなりますね。
また明日からがんばろう、という気合は入りました。

だらけたお休みもいいと思うんで、大丈夫じゃないかと(^^; 全部が全部無為な過ごし方だとまずそうですが…。

>と、言う事は優奈が3人いる事に
な、なんだっ(略)
どの土地にも変なものに興味を持つ人はいるみたいですね(笑)

>実家近くにあるのはいいですよ
一番リフレッシュできるのは、実家の畑で延々と草むしり…という、百姓根性丸出しのブタベなのでした。
や、あれやってると昼飯がうまいんですよ~。
広さがある程度あるんで、一日じゃ終わらないから、急ぐ気にもならないし…う~ん、土に触れないとさびしいですなぁ。

>リフレッシュできる空間(場所)があったかどうか…
これから見つけるのも手ですよ~。

>なまじエレメンツの5.0が使いやすすぎて
慣れたものを使うのが一番、というのはありますね。
今回の絵から、スケブを今まで使っていたMarumanのものから大創産業のもの(ようやくA4版が出た)に替えましたが…これがまた使いづらくて(^^;

>あと、乗っているお客さんの状態とかもありますし
乗車率や、気温湿度にも左右されそうですね。
本当にいつもご苦労様です、と思います。ブタベ個人なら窓を開けられればそれで良いんですが…(昔の高崎線は開けられましたし)、今は閉まりっぱなしのが多いんで、どうしてもクーラー頼りですね。

>肌も恐ろしく適当ですし
見ていて、柔らかそうな肌だなぁ、と思ってしまうので、大丈夫です(笑)
目は白い部分に、薄い水色で影を入れると立体的になると思います(ブラシツールで良いのではないかと)。

>…と言った感じです。
またものすごいことを…ブタベの場合、ここまでややこしいことが出来ないんで、最初から描き直してしまいそう(^^;


>>今回の
>「夏の~」の千尋みたくするのもいいかも。
脱がせ方の方向性は近いものですよね。さて、どんな風になるのやら…びくびくしつつ楽しみです(えー

>確かに原本とは別にデジタルデータにしておけば何回も足を運ばねばならないにしても、簡単に取り寄せできますから。
基本的に、公文書館や、国文学資料館みたいにマイクロフィルムにするのが一般的なんですが、そうするとどうしても場所をとってしまう(その代わり、何年経っても機械を用意できれば見られる)ので、閲覧用目的ならデジタルにしても…と思います。そうすれば、いろいろな場所で見られますし。
データを見られる端末は館内にあれば良いとは思うんですけどね。印刷できるかどうかは、それこそややこしい問題になりそうですが…。

>>雨に濡れた夏制服
>や、やぁ~…それは色々と…
さぁ~、どうなるでしょう~。久しぶりに香澄も書きたいですね♪

 

今日ちょっとヘコむ事がありました。
そんなわけで帰り、西部警察のOPを聞きながら高速道路を走ってまいりました。

>変なものに興味を持つ人
それが世の中の理だったりするのです。
ただ、優奈の場合は興味を持ちすぎる場合がありますがw

>実家の畑で延々と草むしり
う~ん、私だとおそらく10分も持たないかと(汗)
私のリフレッシュ方法は、最初に書いたとおり車を走らせるか旅行に出るか、あるいは家でダラダラ過ごす…ですかね。
来月の13日~17日は鉄博と松本に行くぞー。

>これがまた使いづらくて
このまま馴らしていくか、あるいは以前のバージョンに戻すか…こればっかりは個人の判断によりますね。
私の場合は後者ですが。

>今は閉まりっぱなしのが
そうですね。今日びの車両はどこの会社も一部分しか開かない設計になってますから(苦笑)
十人十色なので、万人が快適になれる…と言うのはなかなか出来ず…。

>印刷できるかどうか
この手の話は著作権がイヤでも付いて回りますからね。印刷するとなるといくらか取られる可能性が(苦笑)
あ、でも明治大正、そして昭和初期の場合はどうなるのかしら。
たしか著作権って、著(製作)者の死後50年を過ぎると消滅するという話を耳にしたのですが…。

>柔らかそうな肌
そう言っていただけるとありがたいです(^^)
今度は日焼けのあとを塗ってみるとどうなるのかしら…と思いつつ。

白目の部分に薄い水色か…
試してみる価値はありそうですね。

>最初から描き直して
うーん、そっちの方がややこしくなりそうな気が(^^;
パーツを描き込むとき、元絵が色々と役に立ちました~。

>どんな風になるのやら
どんな風にしようか…かなり悩みます。
とりあえずまたパーツを作る必要がありそう。

>久しぶりに香澄も書きたいですね
夏バージョンの香澄はハイソの方向で♪
や、ニーソも悪くないんですけどね(^^;

 

>たしか著作権って、著(製作)者の死後50年を過ぎると消滅するという話を耳にしたのですが…。

現行ではそうですが、欧米並の70年に延長することを著作権者団体が提案しています。

(昨年9月の記事)
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2007/09/19/16928.html

最近の動向を追いかけてはいませんが、何でもかんでも欧米に盲目的に追従せず、よくよく議論して決めて欲しいものです。。。

 

ひでやん様>
>西部警察のOPを聞きながら高速道路を
西部警察…またアクセルをあけまくりになりそうな曲を…いったい何があったのでしょう。

>ただ、優奈の場合は興味を持ちすぎる場合がありますが
クリスマスのときもそうでしたね~。
そして周りが振り回される始末で(^^; 被害者は主に彩とこーすけ君?

>私だとおそらく10分も持たないかと
草むしりは単純労働な上に、即効果が出るわけではないんで、慣れが必要なんですよね。
ブタベの場合は小学生のころから延々と半日むしり続ける真似をしてたんで(^^; …ちなみに、終わった後のサイダー目当てでした(笑)
実家は盆と彼岸しかジュースの類が飲めなかったんです。
ブタベがのんき・のんびりなのはたぶん草むしりのせいで…。

>来月の13日~17日は鉄博と松本に行くぞー
またものすごいルートを使われますねぇ…晴れることをお祈り申し上げます。
鉄博…今までにないくらい実家に近いところに行かれますね(笑)

……7日の件、ご迷惑ではないのでしょうか。二週連続でお休みがつぶれることになりそうな…。

>今日びの車両はどこの会社も一部分しか開かない設計になってますから
何が理由なのかは分かりませんが…そういう流れなんでしょうね。地下鉄との相互乗り入れ…でしょうか。
公共機関なだけに、空間の調整は難しいですよね。

>印刷するとなるといくらか取られる可能性が
ある程度なら10~30円くらいなら経費として、取られても良いかな、と思うのですが、それを超えられると厳しい…。

製作が国鉄・JRだと、企業が残っている限り延々と権利者がいることに…なるのかしらん。


>今度は日焼けのあとを塗ってみるとどうなるのかしら…と思いつつ
すごいものになりましたね~。ブタベはやったことがないので、自分の絵であの色になるとちょっと感動的です。
健康的な色気が見られますね(^^)

>うーん、そっちの方がややこしくなりそうな気が
『魔法少女白ちゃん』の場合、マント付とそうでないものの二種類は別個に描き直してます。
さすがに面倒ですが(^^;

>パーツを描き込むとき、元絵が色々と役に立ちました~
服の下のラインがわかっているとやりやすいものもありますよね。

>夏バージョンの香澄はハイソの方向で♪
ニーソだとさすがに暑いかもですね(笑)
ベストを着けているかどうかも考えどころですが…さて、どんなことに…?

通りすがり様>
>欧米並の70年に延長することを著作権者団体が提案しています。
そうなんですよねー。まぁ、国によって、期間が違うのはいろいろとややこしいので、ある程度統一するのはいいんですが…。

>何でもかんでも欧米に盲目的に追従せず
たぶん、欧米政府が主導なのではなく、欧米の権利者…特にWalt Disneyの意向のほうが強いんじゃないかなぁ、と。
期限が来るたびに延びるのはやっぱりこの会社が原因なのでは。

 
 
  • « new
  • Home
  • old »