04
03月05月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
 
クロシェット(Clochette)
オーガスト(August)
ゆずソフト
最近の記事+コメント
Twitter

Profile

ブタベスト

Author:ブタベスト

埼玉に生息する微えち絵描きです。時々アレな絵が出てきますのでお気をつけください。

●ブタベの絵の基本要素
制服(学園モノ・ウェイトレス服・メイド服)、黒髪ストレート・ポニーテール・ツーサイドアップ、半裸(?)

今はCanvasシリーズ(FC01)とオーガストを中心に描いてるみたいです。

●生態
なんか、最近『フリルの申し子』なる二つ名が付いたり付かなかったり(^^; 大概、絵のどこかにリボンとフリルがありますからね~。
●連絡先
scluge▲●@☆△gmail.com
▲●☆△を抜いてお送りください。なお、返信速度はあまり期待されませんよう。

SSログ
2007年8月~
『桜の中で』 (Canvas 彩)
『咲かずの桜』
 (Canvas 彩)早坂充様
『窓の月』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『三月七日、紗奈(さな)の日』
 (オリジナル)やまぐう様
『暑い日に紗奈と』
 (オリジナル)やまぐう様
『やどりぎ in 白鳳寮』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『やどりぎの枝』 (FA 桐葉)
『逃がすつもりはないから覚悟、し・て・ね♪』 
(冬のないカレンダー)早坂充様
『寂しがり屋の天使』
 (FA かなで)匿名希望様
『どっちが好き?』
 (FA かなで・陽菜)やまぐう様
『紗奈』(Full Ver.)』
 (オリジナル)やまぐう様
『紗奈』外伝 ―彼女と映画を―
 (オリジナル)やまぐう様
『幸運の羽』 (FA かなで)
『紗奈』(Short Ver.)
 (オリジナル)やまぐう様
『去年とは一味違う夏』
 (オリジナル)朝霧玲一様・ブタベ
『スケッチの裏側で』 (Canvas2)
『未来は白にも黒にも(1)』
 (Canvas2)
『エステルが浴衣に着替えたら』
 (明け瑠璃 エステル)やまぐう様
『夏の終わりを楽しむ浴衣』
 (オリジナル)
月別アーカイブ
ブログ内検索

07/04

きらめく光を 瞳に映す pureに

Category :
昨日の休みは結局ほとんど寝てました(泥のように)。まぁ…さすがに徹夜明け、そのまま昼ピークやって、夕方から次の朝7時までぶっ通しだと無茶ですなー。はっはっはっ(乾いた笑い)。というか、食事休憩が10分なのが…社員のシフトは基本的に休憩なしで組まれているので(ホントはだめです)、客入りが切れない場合は、もうどうしようもなく(^^; 

s-エリス8b
結局、予定していた絵が描ける状況でなかったので、ざっと描いたラクガキから鳳仙エリスです。

エリスも、瑛里華同様、特に理由がなくても描きたくなるキャラクターの一人ですね。ブタベは特に金髪好きというわけでなく、結果として二人がそうだったというわけなんですが、自分の好きなことに瞳をきらめかせて取り組む姿勢は、たぶん二人とも似ているのかな、と(あと、内に秘めた影の部分とか)。

なんとなく、撫子学園に登校する途中、といった雰囲気のつもりですが…どんな台詞が聞こえてくるのかな。

 「お兄ちゃん、もうすぐエリスちゃんの水着姿が見られるプール開きだよ♪」
 「見るかっ!!」
 「ぶー、良いもん、きっと目を釘付けにして見せるんだから」
 「美術教師が水泳の授業見てたらそれはそれでまずいだろ、おい」
 「じゃあじゃあ、私の水着姿で、お兄ちゃんがデッサンとか。あ、お兄ちゃんが好きならオールヌードでも良いよ♪」
 「…………はぁ…(夏本番前だってのに飛ばしてるなぁ、こいつ)」

相変わらず従妹には苦労させられそうな浩樹でした(笑)



とりあえず、夕方5時ごろに目を覚ましたので、のそのそ、と起きだして名古屋とらに。フォーチュンアテリアル資料集…ほんとに卒業アルバムだ(笑) 同人誌はあまりサンクリ本も無かったので、大して買わず、ポイントカード特典のアヒルのぬいぐるみ(4000ポイント)だけもらってきました。…見たことあるアヒルだけど、何の作品だったかな。

行き帰りの電車でA.R.様の『SENTENCE OF DEATH』を読了。さすがに、真ルート終わってないとよく分かりませんね(^^; とりあえず、前半は予想もしてなかった切り口でとても面白かったです。孝平の最初の選択を見たときはさすがにビビリましたが…後半を読んで少し納得。 

それにしても、他の方の『二次創作』の桐葉はどうしてこんなにかわいいんでしょうねぇ…。ブタベの描く桐葉なんて相変わらずあの調子なのに…。真ルート終わったら状況、変わるのかなぁ。



来週7日から5日間ほどお休みをもらったので、月火で大阪方面に行ってまいります。当面の目的は『堺』の町。浜寺公園駅は何度かいったんですが、実はそこが堺の町だと、まったく気づいてなかったので、以前から調べたかったことも含めて堺を見てみようかと思います。

堺を考えていて、気づいたのですが、ブタベという個人は『歴史の中で、ほんの一時期、光り輝いた(光を当てられた)町』というのが好きみたいです。堺でいえば、その時期は室町後期から桃山時代。商人中心の高度な自治都市として、当時でも特異な存在でしたが、江戸時代以降は(ブタベが知る限り)、大阪の隣にある普通の街となってしまいました。地理・貿易・政治・人間性…色々かかわっているとは思うのですが、さてどこまで調べられるかな。

あとは大仙古墳を中心とした古墳群。古代自体はそこまで興味は無いんですが(文字メインじゃないので)歴史屋なら、一度は見てみたいと思っていた場所。市役所の建物から俯瞰することが出来るようですが、さて、地元埼玉のさきたま古墳群(行田市)とどの程度違うものなのか…晴れることを祈って楽しみにしていくとしましょう(^^)

ちなみにブタベはこのブログでは仁徳天皇陵という表現は基本的に使わない予定です。宮内庁が相変わらず実地調査を拒んでるようですが、今の皇室とまったく関係の無い馬の骨が出たら困るんでしょうねぇ(問題発言)。万世一系、さて、嘘か真か、はっきりするのはあと何年かかるのやら(先年、どこかの古墳で表面だけ測量が許可されたことがありましたが)。というか、文化庁、もっとがんばれ(笑)

あと三日お休みがありますが…どうしましょうかねぇ。晴れる見込みがあれば、濁河温泉にでも行くかな、近いし。のんびり部屋の整理とフォアテリをやるほうが楽かも、ですが、何日か、絵やゲームのことも忘れてボーっとするのもありかも?
 

Trackback

URL :
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 

Comment


    
 
  • « new
  • Home
  • old »