中世の自治都市と、近代建築と
1日目、月曜日は奈良~日本橋方面です。
奈良での目的は二月堂。前回、秋に行った時は雨降りな状況だったので、今回は雨の無い景色目当てでした。
日本橋は…まぁ、アレです(笑) 目当てのものは見つからなかったのですが(主にフィギュア)、日本橋高島屋の建物が残っていることを確認できたので、良し、かなと(笑) あとは日本橋付近の近代建築をいくつか回りました。
二日目は政令指定都市・堺。

一つ目の目的は南海電鉄の、浜寺公園駅駅舎です。鉄道の高架化により、まるっきり風景が変わってしまうそうなので、あわてて撮りに行きました(そこまで急ぐことでもないのですが)。
もうひとつの目的は『堺』という町そのもの。中世の自治都市としては堺ほど有名なものはそう無いと思うのですが、その自治が『何』だったのか、ということを調べに、市立図書館に行ってきました。今までの知識で考えていたものが、思いっきりひっくり返ったりと色々楽しい勉強になりました。まさか、堺のことを調べていて『公界』が出てくるとは思いませんでしたが…冷静に考えるとそうなるのかな。以前調べていたことが、まったく関係ないところで関わってくるから歴史は厄介ですね(それが楽しいとも)。
とりあえず、基本図書が豊田武の『堺―商人の進出と都市の自由』(至文堂)のようなので、中古本屋で見つかることを祈ります。1973年刊なのが困りものですが(^^;
○

今回、同行していただいたひでやん様とオリジナルの芳月香澄の件でちょこちょこやっていたので、帰ってから描いてみました。…大丈夫かな、これ載せて(汗)
つばさ台高校の夏制服はシンプルなので、半裸にはしやすいんですが、見栄えという点ではやっぱり微妙ですね。
○
以下、他もろもろの写真です。

二月堂の真下から。お水取りを、一度は見てみたいですね。

東大寺の大仏さん。
平日にもかかわらず、結構観光客が来てましたが(言語は中国・ハングル・米語中心)…どれほどの人が、ここが華厳宗の総本山だということを分かっているのか…分かってないんだろうなぁ、と思いつつ。
日本の宗教的“観光”施設の最大の問題はこれで、『宗教』の中身についてはどうでも良くなっていること。もちろん、聴きたくもない説教を聴かされるのはたまったものではありませんが、『何』のために建てられたのか知らないまま、観光客が帰るのは…受け入れる側としてどうなのかなぁ、と。まぁ、この辺は江戸期以降の葬式仏教のせいもあるのでしょうけど。

大阪日本橋の近く、綿業会館の建物です。綿業の盛んな時代(戦前)の建物らしく、レトロかつモダンですね。

正面玄関。神戸にある貿易関係の建物と同じく、とてもカッコいいです。ちなみに、中では普通に業務で使われておりますので、行かれる方はご注意を。
近くの船場ビルディングにも行ってきました。こちらは芸術的な会社が入る建物らしく、なかなか凝った造りで楽しめました。
この二つの建物についてはこちらのページ参照。

中ノ島まで歩いて、中央公会堂。ブタベにとって『大阪』のシンボルはお城でも通天閣でもなく、このレンガ造りの建物だったりします。

大阪の日銀支店。上野の国立西洋美術館みたい。

地下鉄コンコースのポスターから。レッドスターですね。チームもまさに独走状態。個人的には岡田さんの采配よりは、選手たちが自分で考えてプレーして噛み合ってるという感じがします。とりあえずオリンピックとロードまでにどれくらい離せるか、ですね。
それにしても、普通にこういうポスターがあったり、360度全部関西弁だったり、やっぱりここは大阪でした(笑)

堺市の博物館、図書館を回って、市役所の展望台から。残念ながら雨が降ってしまったので霞んでいますが…やっぱり大仙古墳は大きかったです。稲荷山古墳を基準にしちゃいけないですね(^^; 大きさや場所を実地で知ることが出来たのも、今回の収穫でした。

浜寺公園駅、正面から。現役での日本最古の洋式駅舎らしいです。これまでに見てきた建物もそうですが、関西はレトロな建物が今も普通に日常に溶け込んでいるのがすごいですね(東京は空襲で焼けた?)。

同じく南海線の諏訪ノ森駅舎です。ステンドグラスが特徴的できれいですね。
○
今回は行きも帰りも、JRなどの在来線を使ったのですが、やっぱり大垣からだと近いですね(約三時間程度)。そのつもりはなくても、どうしても埼玉から見た距離感覚で考えてしまうので、とてもびっくりです。
とりあえず、大阪市内にいて、海の方向が東西南北のどちらなのかさっさと把握できるようにならんとどうしようもないですなー。
というわけで、大和~摂津・河内・和泉方面の旅でした。大垣市民に言わせれば、旅というほどの距離でもないらしいですが(笑) お忙しい中、二日間お付き合いいただいたひでやん様に感謝です。
>冥界の性神官様
おかしい…本人の紹介では「品行方正な優等生神官」のはずなのに…邪念だらけだというのか(^^;ブタベストPERFECT GIRL…?No Titleこんばんは、いつも見ているゾ。
>担当声優沢澤砂羽さんの声は演技力高くて中毒性がありますねー。
冥界の性神官様ェ・・サツキヒスイ冬が始まる…よ?もうすぐ春ですねぇ、と春分直前に言う人ついに春になってしまいました…返信できてなくてすみませんです。
> なぜか不正な投稿扱いに…なんでだ
むむ、すみません。
イマイチFC2ブログのセキュリティの網はブタベスト冬が始まる…よ?ようやく寒くなってきましたコメントを書こうとしたらなぜか不正な投稿扱いに…なんでだ。
恐ろしく暖かいかと思えば急激に寒くなったりと変動が激しいですね。
こちらも文章や改造絵が遅々としてひでやん